…うん、いいよ。
#立憲パートナーズ の一員としても、前原みたいなのは立憲には不要。
あとは、旧自由党系の議員さんたちがどっちに動くかが気になるところ。
前原氏 合流新党に不参加表明 (朝日新聞デジタル) - auヘッドライン https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/politics/13641657?genreid=4&subgenreid=113&articleid=13641657&cpid=10130000
ちなみに私がそいつを(Twitterの本アカで)ブロックしない唯一の理由が、「こいつの意見には賛同できないが、それでも参考となる視点はあるから」だ。
都知事選での山本太郎に対する人格攻撃を見たときは本気でブロックしようと思ったけど、それだけがそいつのすべてではないからだ。
しかし賛同者の立憲カルト、お前はダメだ。同じ #立憲パートナーズ 一員としても恥ずかしい。コレはれいわ信者にも言えることだが、周りが見えない特定政治家や特定政党の信者はむしろ害悪だ。
…言いたいことはだいたいわかった。
本当に、口だけではなく、今後も実態として「立憲民主党結党時の理念」を貫いてほしい。
#立憲パートナーズ の末端の一人として心からそう思う。
今回の都知事選では、状況が状況だけに仕方なかったとはいえ、私は最後の最後まで党派性を明らかにせず、誰に投票したのかについても明かしていない。
普段でも、その場の状況に応じて #立憲パートナーズ とれいわ新選組支持者を使い分けている。
しかし、今回の都知事選の結果を踏まえ、やはりちゃんと支持政党を決めないとダメだなということはわかった。
とはいえ、即決は難しい。立憲とれいわのどっちにも優れた点もあれば劣った点もあるからだ。
むしろ私のような人間は共産党支持に転じるほうがいいのかも知れないが、それはそれでまたちょっと違うしなぁ。
一部の立憲カルトに対しては、 #立憲パートナーズ の末端の一人である自分が見たって印象悪いけど。
党執行部による須藤元気参議院議員への仕打ちも相まって、立憲民主党という政党そのものに対する印象も悪化しているしね…。
https://libera.tokyo 管理者。 #立憲民主党 支持。一応 #肉球新党 党員。 #立憲パートナーズ #脱原発 #リベラル #左派 #鯖缶
本アカ: @Telmina
詳細: https://www.telmina.com/profile/mastodon/